SSブログ

新緑の日光霧降高原ツーリング!・・・【その2】 [自転車ツーリング]

【その1からの続き】
 
日光市内からワインディングの「霧降高原道路」を駆け抜けて・・・突き当たりの「大笹牧場レストハウス」に到着。時間は11時過ぎとちょっと早いけど、朝も早かったし、ここで一休みついでに昼食。午後からの湯西川方面への山道に備えます。
 
090704-00.jpg
[カメラ]乳牛放し飼いの「大笹牧場」】
 
 
 
 
 
「大笹牧場レストハウス」では、自分で焼きながら食べるジンギスカンが名物らしいのですが、みんな家族連れやグループでワイワイやってる中一人でジンギスカンをジュージュー焼くのも何だし、無難にカレーにしておきました。(^^;
食後はミルクソフトクリームで一息。バニラ風味なしの純粋なミルクソフトなので人によっては物足りないと感じるかもしれませんが・・・僕は結構好みな味でした^^。
 
090704-01.jpg
[カメラ]食後は・・・美味しいミルクソフト!】
 
 
 
お腹がいっぱいになったところで、大笹牧場から鬼怒川の谷に向かって一気に駆け下ります。突き当たりで鬼怒川沿いに下れば川治温泉の駅に着きますが、それではさすがに物足りないので、進路を奥鬼怒方面に。
途中で右折して湯西川温泉方面に向かいます。。。
 
090704-02.jpg
[カメラ]大笹牧場から下って・・・突き当たりの鬼怒川沿い】
 
090704-03.jpg
[カメラ]奥鬼怒に向かう道を途中右折して・・・湯西川方面に】
 
 
 
湯西川方面の県道249号線に入ると、交通量はぐっと減って、新緑に包まれた軽い登りの1.5車線道路に。登りの先でダム湖の湖畔を抜けると、「土呂部」の集落に着きます。あたりは何とも穏やかで、都会の喧噪とは無縁のよう。もっとも、交易路が麓からの県道に限られることを考えれば、山間の生活は厳しいのでしょうが・・・。
 
090704-04.jpg
[カメラ]新緑の中の登り】
 
090704-05.jpg
[カメラ]ダム湖湖畔の道を抜けて・・・】
 
090704-06.jpg
[カメラ]土呂部ののどかな山村集落】
 
 
 
土呂部の集落を過ぎると、今度は峠に向かっての登り。とはいっても午前中の平均8%前後の登りに比べれば緩やかで、土呂部川沿いのさわやかの道がとても気持ちいいです。このあたりは、秋になれば紅葉が美しいのでしょうね^^。
鬼怒川の谷から1時間ほど、500m弱の登り返しで、福島方面への林道との分岐点、標高約1,200mの「土呂部峠」に到着。峠とは言っても木々が鬱蒼としていて峠の碑も無く、山道の分岐点といった感じ。
ここから西の林道を登って福島県側に抜けると、景色の良い峠があるそうですが・・・道中がダートらしいので、ロードタイヤ装備の今回は断念。
 
090704-07.jpg
[カメラ]土呂部川に沿って・・・】
 
090704-08.jpg
[カメラ]緑の中の「土呂部峠(約1,200m)」】
 
 
 
土呂部峠から、険しい道を北東方面に一気に下っていくと・・・平家落人の伝説が残る「湯西川」の集落へ。所々に「平家の里」と出ていて、平安時代末期の源平合戦の際、敗戦して落ち延びてきた平家の残党が、関東のこの山奥の地に隠れ住んだのだそうです。
途中、資料館みたいな「平家狩人村」なんてのもあって、ちょっと興味もありましたが・・・また先もあるので、次の機会に。
 
090704-09.jpg
[カメラ]土呂部峠から、険しい山道を下って・・・】
 
090704-10.jpg
[カメラ]落人伝説の「平家の里」湯西川】
 
090704-11.jpg
[カメラ]湯西川の「平家狩人村」】
 
 
 
もう少し下ると、「落人集落」とはうって変わって賑やかな「湯西川温泉」の温泉街に。このあたりは「平家大祭」などで平家落人伝説も観光資源にしつつ、温泉地として栄えているようですね。何件か美味しそうなお蕎麦屋さんもありましたが、時間も中途半端だったしお腹もさほど減ってなかったので、温泉街を眺めつつ先に行くことにします。。。
 
090704-12.jpg
[カメラ]奥湯西川温泉の温泉宿】
 
090704-13.jpg
[カメラ]賑やかな、湯西川温泉の温泉街】
 
 
 
湯西川温泉の温泉街から、ダム建設中の湯西川沿いに県道を下っていって・・・16時ちょっと前に本日の終着地点、野岩鉄道の「湯西川温泉駅」に到着。ここには日帰り温泉[いい気分(温泉)]付きの道の駅が併設されているので、温泉で汗を流して、お土産買って、そのまま輪行出来る・・・と、自転車輪行旅のゴール地点としては至れり尽くせり[ぴかぴか(新しい)]
湯の花が浮かぶ良質な温泉で体を癒したあと、自転車を輪行袋に詰めて、トンネルを数分歩いて・・・野岩鉄道の快速電車に。この「湯西川温泉駅」は、野岩鉄道線がダム湖の「五十里湖」を鉄橋で渡ってそのまま飛び込んだトンネルの中にある・・・という、何ともものすごいところにあるのでした。
ディーゼル列車の車内は、尾瀬ハイキング帰りらしき人々の宴会(?)で賑やかでしたが、席には余裕があって、大きな輪行袋を座席の後ろに置いてゆっくり帰りの列車旅を楽しめました。
 
090704-14.jpg
【湯西川沿いに下って・・・】
 
090704-15.jpg
【道の駅と日帰り温泉併設の「湯西川温泉駅」】
 
090704-16.jpg
【トンネルの中の駅とディーゼル列車】
 
090704-17.jpg
【席の後ろに輪行袋を置いて・・・帰りの列車旅】
 
 
 
その後、普通電車や急行電車を乗り継いで、21時前に自宅近くの草加駅に到着。栃木方面は、東武線からレールが一本でつながってるので帰りがラクですね^^。 
 
今回の走行距離は、約60kmと短めでしたが、前半の高原道路と後半の山中の落人集落・・・一度で全く違う風景のツーリングを楽しめました^^。

↓今回のルートはこちら

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 4

としぴん

こんばんは。ツーリングお疲れ様でした。
緑いっぱいで気持ち良さそ~。
そろそろ輪行に挑戦してみようかなぁと。いろいろ考え中です。
by としぴん (2009-07-12 22:49) 

kose

どうも初めまして。

私は昨日、うかGさんとはほぼ逆回りで同じルートを走りました。
土呂部峠の後の大笹牧場への登りは、正直堪えました・・・

次回栃木にいらっしゃった時は、ご一緒できればなと思います。
by kose (2009-07-12 23:41) 

うかG

としぴんさん、こんばんは。
今回の写真は、緑いっぱい・・・というか緑だらけでした^^;
やっぱり、峠を越えてその先へ、というのは、輪行ならではの楽しさですね。
人によっては、帰りの電車でビールを・・・なんて楽しみ方もあるかもしれません。
僕はミネラルウォーターで十分ですが^^。
by うかG (2009-07-15 00:53) 

うかG

koseさん、こちらこそよろしくです^^。
ALPSLABのルートを拝見しましたが・・・あの山道で、周回ルートを100km近く走られ
たのですね。大笹牧場~鬼怒川の下りはかなり急だったので、あれを登るかと思うと
ぞっとします。
僕だったら、途中で挫折もとい左折して、平らな道に走ってしまいそうです。。。(^^;

次回は土呂部峠から「田代山林道」を走ってみたいですね。
by うかG (2009-07-15 01:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。