SSブログ

「かみのやまツール・ド・ラ・フランス」に参加してきました♪ [自転車ツーリング]

秋の色づきも深まってきた11月…この間の日曜日の4日に山形県の上山市で開催された「第23回かみのやまツール・ド・ラ・フランス大会」に参加してきました。見た瞬間、自転車レースの最高峰「ツール・ド・フランス」かと勘違いしてしまいそうですが、こちらは山形県上山市名産の西洋梨の最高峰、「ラ・フランス」。レースではなく、みんなで一緒に走るサイクルイベントです。果樹園の中をのんびり走りつつ、途中の休憩所ではラ・フランスや玉こんにゃくがたくさん食べられ、ゴール後は山形名物の「芋煮」でお腹いっぱいに。
30km、20km、ファミリー向けの12kmコースとあって、例年、300人程度の定員が1週間ほどで埋まってしまうほどの人気の大会なのですが、今回は上山市在住の知人に教えて頂いて無事に30kmコースにエントリーできました[ぴかぴか(新しい)]

121107-00.jpg
【山形の味覚でお腹いっぱいになれる「かみのやまツール・ド・ラ・フランス」】
 
 
 
 
 
 
日曜日の大会は朝早くからスタートなので、前日の土曜日から山形入り。地元の草加駅からロードバイクを輪行、大宮駅からは昼過ぎの山形新幹線つばさ号に乗って、3時間ほど…あっという間にかみのやま温泉駅に到着。関東は晴れていたのに、途中で雨も降ってきたりして…どうなることかと思ったけど、雨も上がって虹が架かっていました^^
予約していた温泉宿のチェックイン時間まではまだ余裕があるので、駅前でロードバイクを組み立てて、市内散策へ…。
 
121107-01.jpg
【車窓から…雨上がりの虹のトンネル】
 
121107-02.jpg
【3時間ほどで、かみのやま温泉駅に到着-。】
 
 
 
のんびりと温泉街を抜けて…上山市街の中心にそびえ立つ上山城へ。再建された天守閣からは上山の市街が一望に見渡せます。ちょうど、上山城再建30周年のイベントをやっていて、登場記念のしおりも頂いちゃいました[るんるん]
 
121107-03.jpg
【市民の憩いの場、温泉の共同浴場】
 
121107-04.jpg
【再建30周年の上山城】
 
121107-05.jpg
【天守閣の展望台から…上山市街が一望!】
 
 
 
上山市街を軽く観光したあとは、予約していた「月岡ホテル」にチェックイン。駐輪場を見ると、ほかにも何台かロードバイクが駐められていました。おそらく明日の「ツール・ド・ラ・フランス」に参加される方々なのでしょうね。
荷物を置いたらまずは温泉の露天風呂に浸かって、夕食のあとはまた温泉に…明日に備えて、早めに就寝します。。。zzz
 
121107-06.jpg
【かみのやま温泉の老舗の温泉旅館、「月岡ホテル」】
 
 
 
翌朝は6時前に起きて朝風呂を浴び、ジャージに着替えてホテルの朝食を頂き、着替えとか余分な荷物を預かって頂いてスタート地点の上山市役所へ。天気予報では最低気温6度とかなり低めの予想だったので、裏起毛の冬用ジャージとタイツを持ってきたたのですが、ちょうど良いくらいでした。
受付を済ませ、ゼッケンを付けていると、3人乗りのタンデム車の方が何台か。あれ確か、日本国内ではタンデム自転車の公道走行は禁止されていたんじゃ…と思ったら、山形県は長野県等と並んで全国でも珍しく、道路交通規則で認められているのだそうです[ぴかぴか(新しい)]
知人達とも合流して、開会式のあと順番を待って9時過ぎに10人ずつスタート。まずは田園地帯の中をのんびりと走り始めます。。。
 
121107-07.jpg
【スタート/ゴール地点の上山市役所】
 
121107-08.jpg
【スタートの順番を待って…そろそろ僕たちの番】
 
 
 
スタートしてしばらくは、稲刈りの終わった平坦な田園の中をのんびりと。4~5kmほど走ると、軽くアップダウンを繰り返しながら緩やかに登りはじめます。登りになれていない方々はちょっと辛そうだったけど、寒かったところ身体が温まってちょうど良かったんじゃないかと^^。そのまま友人達にあわせてゆっくりと登っていって…景色の良いところで一休み。果樹園や田畑の広がる上山市街が見渡せますね。
坂を登ってくる参加者の方々を見ると、ロードバイクやマウンテンバイクのほか、普通のママチャリで参加されている方々も。中には、小さな子供を二人乗せて参加するお父さんの姿も…こういう「ユルさ」がこのイベントの魅力なのかもしれませんね。
 
121107-09.jpg
【稲刈りの終わった田んぼの中を…】
 
121107-10.jpg
【果樹園と田畑の広がる上山市街を見下ろして…】
 
 
 
途中でスタート地点に戻る20kmコースと別れを告げて、30kmコースはそのままアップダウンを繰り返して、13kmほど走ったところで宿場町の風情が残る「楢下宿」へ。ここは30kmコースの休憩所になっていて、茅葺き屋根の「庄内屋」の前でラ・フランスやりんご、玉こんにゃくが食べ放題となっていました。瑞々しいラ・フランスや青リンゴも美味しかったけど、ちょっと肌寒い中では温かい玉こんにゃくがお腹に優しくて…ついついおかわりを。
お腹を満たしたあとはお土産にもらったラ・フランスをジャージの後ろポケットに詰め込んで、ダムの花森湖への登りに向かいます。。。
 
121107-11.jpg
【宿場町へ向かって…】
 
121107-12.jpg
【石造りの眼鏡橋を渡って、楢下宿の休憩所へ】
 
121107-13.jpg
【茅葺き屋根の「庄内屋」の前の休憩所】
 
121107-14.jpg
【ラ・フランスや青リンゴが食べ放題!】
 
121107-15.jpg
【山形名物、熱々の玉こんにゃく】
 
121107-16.jpg
【カラシを付けて…熱々ほふほふ】
 
 
 
楢下宿の先は、花森湖へ向けての緩やかな登り。それほどきつくはないけれど、さっきいっぱい食べすぎたので、ちょっとお腹が重くって…^^;。登り切った先の花森湖の駐車場にはドリンクがある第二休憩所。この先にはもう登りはないそうなので、登りが苦手な面々も一安心^^。一休みして、ゴールに向けて下りにかかります。
 
121107-17.jpg
【第二休憩所の花森湖へ向けて、緩やかで長ーい登り…】
 
121107-18.jpg
【た…食べ過ぎた。。。orz】
 
 
 
花森湖から下ったあとは、川沿いに沿ってしばらく走り、行きに走った田畑の中の道に合流して…12時ちょっと前にスタート地点の上山市役所に帰ってきました。もうちょっと余裕あるかと思ったけど、休憩所で食べ過ぎたせいかギリギリになっちゃいました^^;
ゴール後は、ゼッケンとお土産入りのサコッシュを引き替えて、山形名物芋煮の行列へ。大きな鍋で煮た芋煮はとっても美味しくて…すでにお腹がふくれていたはずなのに、ついついおかわりしてしまいましたw
芋煮会とあわせて、ラ・フランス5kgなど豪華賞品が当たる抽選会。僕は残念ながら当たらなかったけど、友人(男)が地元企業の化粧品詰め合わせを当てていましたw。
 
121107-19.jpg
【朝出発した上山市役所にゴール!すでに芋煮の行列が…】
 
121107-20.jpg
【山形名物の芋煮とおにぎりと、「ツール・ド・ラ・フランス」の可愛いロゴのお土産入りサコッシュ】
 
 
 
サコッシュには、かみのやま温泉の名だたる旅館の無料入浴券が入っていたので、友人達と汗を流しに老舗の「ニュー村尾」へ。露天風呂でじっくり疲れを癒して…小腹が空いたので、そば屋さんの「さかえや」「中華ぶっかけ」を。山形といえばB級グルメとして冷やしラーメンが有名ですが、この「中華ぶっかけ」は中華麺に蕎麦のつゆ、その上にタマネギの天ぷらがたっぷりと。食欲が進む爽やかな味でした[るんるん]
 
DSC_2337.JPG
【美味しかった「さかえや」の「中華ぶっかけ」】
 
 
  
温泉とグルメを楽しんだあとは、名残を惜しみつつも、かみのやま温泉駅から新幹線で輪行。3時間ほどで自宅まで帰ってきました。

今回初めて参加した「かみのやまツール・ド・ラ・フランス大会」、ヒルクライムレースや大規模な自転車イベントとはちょっと違うけど、アットホームな感じがとても心地よい大会でした。
ただ、この大会も山形県および周辺県の参加者がほとんど。美しい景色と美味しいグルメ、素晴らしい温泉…東京からも新幹線で一本と交通の便も良いし、規模を拡大して宣伝すれば関東方面からも結構参加者が集まるんじゃないかと思うけど…市役所やボランティアで運営しているこの大会、この規模が限界なのでしょうか。ちょっともったいない気もしますね。
もっとも、この「ユルさ」がとっても心地よかったので、これはこれで良いのかも。前日にかみのやま温泉に泊まって来年の大会への「優先エントリー権」もゲットしたので、また参加します~[手(チョキ)]

↓今回のコースはこちら


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 1

越谷のチャリおやじ

はじめまして。

ツールドラフランスは実家の側がコースなので、いつかは参加したいと
思っているのですが、なかなか叶いません。

上山を堪能されたようで、大変うれしいです。


by 越谷のチャリおやじ (2013-11-26 19:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。