SSブログ

秋葉街道で、中央構造線に沿って…【その3】 [自転車ツーリング]

【その2からの続き】
 
さてさて、だいぶ間が空いて年も明けちゃいましたが、昨年のGWの秋葉街道ツーリングレポートの3日目です。
「天空の里」下栗で迎えた朝は、前日早くに寝たせいか、だいぶ早く6時前にお目覚め。最終日の今日は、青崩峠か兵越峠を越えて浜松までの120kmの長丁場。とはいえ、まだまだ朝食の時間にも早いので、昨日登ったビューポイントへ。朝焼けに染まる天空の里は美しく、今日も一日ツーリング日和に恵まれそうです[るんるん]
 
131020-001.jpg
【朝焼けに染まる「天空の里」下栗】
 
 
 
 
 
 
散策のあと朝食を済ませて、高原ロッジ下栗をチェックアウト。昨晩、この日の行き先をロッジの方と話していたら、出発の時に補給食にとおにぎりを用意してくれました。峠越えはお店とかが少ないので心強いですね^^。
急斜面に広がる下栗の里の一番上の方にある高原ロッジ下栗から、里の中のジグザグの道を駆け下りて、麓の木沢の集落を目指します。
家の間をジグザグに下る道、下りだから良いけど登りだったら途中で挫折してしまいそうな急斜面。日本にもこんなところがあるんだなぁ…と思いつつ、景色に見とれてると危ないので、下ハンドルでブレーキをしっかりとかけながらゆっくりと下っていきます…。
 
131020-01.jpg
【高原ロッジ下栗の庭で、珍しい?二色の花が咲く木】
 
131020-02.jpg
【集落の中を下る急斜面】
 
131020-03.jpg
【景色に見とれてると…おっと危ない^^;】
 
131020-04.jpg
【家と家の間をジグザグに…】
 
131020-05.jpg
【見上げると、斜面のすぐ上に民家が】
 
131020-06.jpg
【急斜面に広がる下栗の里、南アルプスとともに…】
 
 
 
下り始めてから40分ほど、ようやく麓の国道152号線に合流。ここからしばらくは国道に沿って南下していきますが、途中でちょっと脇道にそれて「旧木沢小学校」へ。ここには昔ながらの木造の校舎が残っていて、ノスタルジックな気分に浸れます。人口減少もあってすでに廃校になってしまっているのですが、校舎は資料館などとして活用されているのだとか。昔の風景に出会えるのは嬉しいけれど、山間部で人が少なくなっていくのは寂しいですね。。。
 
131020-07.jpg
【ようやく国道152号線に合流】
 
131020-08.jpg
【トンネルの上、ループを下って降りてきました。】
 
131020-09.jpg
【川沿いに国道152号線で南下して…】
 
131020-10.jpg
【途中でちょっと寄り道。】
 
131020-11.jpg
【ノスタルジックな木造校舎が残る旧木沢小学校】
 
 
 
旧木沢小学校から国道152号線に戻って、再び南下。下り基調に道で快適に走っていると…久しぶりに信号機[信号]が。一昨日「信号のない村」大鹿村に入ってから…だいたい1日半ぶりの信号機ですね。東京を歩いていたら、信号機を見かけないことなんてまず無いので…なんだか都会に戻ってきた気分。もっとも、ここはまだ南信濃の奥地の集落。浜松まで抜けるにはまだ1,000m級の峠を越えないといけないのですが^^;

国道152号線沿いの「道の駅遠山郷」で一休みしながら情報収集していると、「青崩峠への道は当面通行止」とのこと。国道152号線は昨日越えた地蔵峠と同様にこの「青崩峠」も不通区間となっていて、兵越林道が迂回路になっています。ところが、前日ツイッターで「青崩峠を越えないと秋葉街道を制したことにはならない!」という話を聞いたので、自転車を担いで登山道を越えていくつもりでいたのですが…これは残念(と、一安心^^;)。仕方ないので、兵越峠を越えていくことにします。
 
131020-12.jpg
【1日半ぶりの信号!】
 
131020-13.jpg
【裏道っぽいけど、これでも国道なのです。】
 
131020-14.jpg
【川にかかる鯉のぼり…そういえば昨日は子供の日だったね。】
 
131020-15.jpg
【「道の駅遠山郷」にて…青崩峠は通行止めだし、仕方ないよね?】
 
 
 
標高1,000mちょっとあった下栗の里から400mほどの遠山郷まで一気に下ってきて、今度は標高1,165mの兵越峠まで標高差750mほどの登り返し。今日初めての登りだけど、昨日までの2日間でさんざんに峠越えを繰り返してきてるので、脚には疲労が残ったまま。とはいえ、南信州山奥の秘境からは峠を越えないとどこにも出られないので、ここは頑張るしかないのですね^^;
 
131020-16.jpg
【左に折れて、また登り返し…】
 
131020-17.jpg
【ヒョー越峠、か…】
 
 
 
登り始めてしばらく、本来の国道152号線の青崩峠方面と、迂回路の兵越峠との分岐に到着。分岐といっても、道は明らかに兵越峠方面に誘導してますが…^^;青崩峠は、地蔵峠と同じく国道152号線の不通区間。峠へは、途中で車道もなくなって登山道となるらしいです。地蔵峠と違うのは、迂回路が峠の手前から分岐していること。そのため、青崩峠まで到達しないと国道152号線秋葉街道を制覇したことにならない、とも言えるのでしょうね。とはいえ…前に道の駅で見たとおり、やはり青崩峠方面は崩落により通行止。秋葉街道完全制覇は次回にとっておいて、今回は兵越林道へ。こちらはこちらで見所があるのです[ぴかぴか(新しい)]
 
131020-18.jpg
【青崩峠方面は、崩落でやっぱり通行止…】
 
 
 
兵越林道は、しばらく登ると九十九折りになり、視界が開けて景色が良くなります。標高1,000mあたりで、初日の杖突峠と同様に桜が咲いていました。疲れが残る脚に頑張ってもらって、標高差750mを1時間半ほどで登りきり、11:30に兵越峠に到着。ここは長野県と静岡県の県境になっていて、毎年秋に「峠の国盗り綱引き合戦」というイベントが行われています。綱引きの結果で、国境…というか県境が少しずつ動くのだそうで。もっとも、あくまでこのイベントの中だけで、ホントの行政界が動く訳じゃないのですけどね^^;今は長野側が勝ち越してるので、「国境」が長野側に広くなってるみたいです。
そんなわけで、峠を越えるといよいよ静岡県浜松市。ゴールの浜松駅を目指して、峠道を駆け下りていきます。。。
 
131020-19.jpg
【九十九折りを登ると、視界が開けて…】
 
131020-20.jpg
【5月上旬で、まだ桜が咲いて…】
 
131020-21.jpg
【「峠の国盗り綱引き合戦」の兵越峠(標高1,165m)】
 
131020-22.jpg
【峠を越えると、静岡県浜松市!】
 
 
 
浜松市に入ったとはいっても、市町村合併でだいぶ山側に広くなったので、目的地の浜松駅まではまだ90km近くあります。3日目でだいぶ脚が重くなってるけど、下り基調だしまぁ何とかなるかなと^^;。
緑の中を下って、歩道が完備されてる草木トンネルを抜けて…国道152号線に合流。標高下がったせいか気温も上がってきて、いつの間にか20度を突破。長袖ジャージの袖をまくり、汗をぬぐいながら先へと進みます。
しばらく走ると、沿道に茶畑が見えてきて、静岡県に入ったんだな~って実感します^^
 
131020-23.jpg
【新緑の中の峠道を…】
 
131020-24.jpg
【気温はいつの間にか20度にも!】
 
131020-25.jpg
【長さ1,311mの草木トンネル】
 
131020-26.jpg
【草木トンネルは幅広の歩道完備!】
 
131020-27.jpg
【青崩峠からの秋葉街道に合流】
 
131020-28.jpg
【海からの塩を運んだ「塩の道」】
 
131020-29.jpg
【静岡らしい茶畑】
 
131020-30.jpg
【昔懐かしい、瓶入りジュース発見!】
 
 
 
だいぶ下って飯田線の駅もある水窪に入り、12時を過ぎてお腹も空いてきたので、「塩の駅 国盗り」へ。天ぷらとそばがセットになった定食を頂いていると、浜松の市街から走ってきたというローディーの方と意気投合。浜松駅方面までの道案内をしていただけることになりました。
お腹がいっぱいになったところで、いざ出発!交通量の少ないところを選んで、天竜川と対岸の県道を走ったり、美味しい湧き水を教えていただいたりと、自分一人なら通過してしまいそうなポイントを色々と教えていただきました。なかでも、地元の方がヒルクラ練習にも使っているという秋葉神社への参道は…途中で脚が売り切れてギブアップしてしまいました^^;
 
131020-31.jpg
【お腹が減ったので、食堂がある「塩の駅 国盗り」へ】
 
131020-32.jpg
【天ぷらとそばの定食を。】
 
131020-33.jpg
【「塩の道 国盗り」で意気投合したローディーの方と…】
 
131020-34.jpg
【天竜川に沿って…】
 
131020-35.jpg
【ダムの上を渡って…自分一人じゃこんなところ来れないね^^】
 
131020-36.jpg
【秋葉神社への参道?】
 
131020-37.jpg
【こ…この斜度は…^^;】
 
131020-38.jpg
【さらに、こんな吊り橋も渡って…】
 
 
 
だんだんと、南からの向かい風も強くなってペースが落ちてきたところで、「道の駅 天竜相津 花桃の里」で一休み。毎度毎度のお約束で、オススメの「花桃ソフト」を。気温も上がってきて暑いところ、クールダウンと糖分補給にピッタリ♪
さらに南下して、案内していただいたローディの方とも別れ、いつの間にか片側2車線の立派な幹線国道に変貌していた152号線秋葉街道をひた走り…18時前に目的地の浜松駅に到着。2泊3日、走行距離230km、獲得標高3,730mの旅でした。浜松からは輪行して新幹線に乗り、2日ぶりに埼玉の自宅へ帰ってきました。
 
131020-39.jpg
【道の駅 花桃の里】
 
131020-40.jpg
【花桃ソフトで糖分補給!】
 
131020-41.jpg
【天竜川のダムを眺めながら…】
 
131020-42.jpg
【未開通区間もあった国道152号線も、いつの間にか片側2車線の幹線国道に…】
 
 
 
かなーり前から一度行ってみたいと思っていた国道152号線秋葉街道、今回は何とか天気にも恵まれて無事に走破することができました。見たかったポイントもだいたい押さえられたかな…と思いきや、「「国道未開通」の青崩峠」と「『月まで3km』の標識」が残ってしまいました。これは、いつか再訪しないといけないですね^^;
 
↓3日目のルートはこちら

 
↓3日間の走破ルートはこちら


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。